top of page
露天風呂04_JALAN_170321.jpg
​温 泉 Onsen
​温 泉 Onsen
​温 泉 Onsen
​温 泉 Onsen
白布温泉の泉質・効能
​泉質
含硫黄 カルシウム 硫酸塩温泉
源泉
自然湧出 毎分約1,300~1,500ℓ
58℃~62℃ 無色透明・無味無臭
効能
逆上症、動脈硬化症、慢性皮膚病、慢性婦人病、慢性消化器病、運動麻痺、糖尿病、高血圧症、五十肩、関節のこわばり、関節痛、神経痛、筋肉痛、痔疾、うちみ、くじき、冷え性、切り傷、火傷、疲労回復、病後回復期など
ご利用時間
立寄り湯の方
時間/13:30~18:00まで
料金/大人700円 小人300円
​   未就学児無料
※混み合う際は、お待ちいただく場合がございます。
ご宿泊の方
大浴場/24時間ご利用いただけます
​露天風呂/夜11時まで 朝6時から
※9:30頃からお風呂掃除が入ります。
大浴場に設置している物
脱衣場/ドライヤー1台 ※鍵付きロッカー無
​洗い場/シャワー箇所・リンスインシャンプー・ボディーソープ
​※お泊りスキンケアセットを売店で販売しております。
大浴場
​名物オリンピック風呂
渓谷景色をより近くで感じていただくために細長い浴槽になりました。
男性18m・女性13mながめのお風呂です。

窓から見える最上川源流渓谷の風景。
​春、雪解けの季節 山々の息吹きを
夏、輝く新緑の季節 源流音を聞き
秋、美しく色づく季節 金色に輝く紅葉
冬、白銀の季節 川風で吹き上がる雪
男01.JPG
大浴場
WT7_1725-222_edited.jpg
男0222.jpg
オリンピック風呂男子.jpg
大浴場/浴槽1個 シャワー8ヶ所
脱衣場/ドライヤー1個 鍵付きロッカー無し 
露天風呂
​白布温泉で唯一、渓谷を望む最上川源流の露天風呂。
四季を通じて自然の楽しみを提供いたします。
白布の自然を肌で感じてください。
露天風呂03.jpg
露天風呂雪_edited.jpg
秋露天風呂_edited.jpg
露天風呂/シャワー無し
脱衣場/鍵付きロッカー無し 
露天風呂
​名物「オリンピック風呂」の歴史
​昭和オリンピックのを伝える聖火台
オリンピック風呂について
 1964年東京オリンピック開催にあたり、ギリシャから運ばれたオリンピック聖火は日本到着後、北海道と九州に分けられ、それぞれ東京までリレーされました。山形県を通過する際には山形県庁のバルコニーに聖火台が据え付けられ、点火式が行われました。その時の聖火台が当地白布温泉から石を切り出して制作されたものです。
 時を同じくして昭和39年10月、当館に新しい大浴場がオープン。東京オリンピックの開催を記念して「オリンピック風呂」と命名されました。
 東京オリンピック閉催後、山形県庁で使用された聖火台を賜り、オリンピック風呂のシンボルとして展示しております。
 現在は平成3年にオープンした二代目の「オリンピック風呂」をお楽しみいただけます。
昭和オリンピック文翔館
聖火台.jpg
昭和オリンピック 文翔館聖火台
名物「オリンピック風呂」の 哲学​
渓谷の景色をゆくりと眺めていただくために
 1964年完成の初代オリンピック風呂は男女混浴で18mでした。現在のオリンピック風呂は二代目で男女別々ですが浴槽合わせて33m。なんといっても、当館名物風呂の一番の特徴は、その『長さ』です。
男01.JPG
大浴場人.png
みんなが景色を楽しむ
 当館の最大のセールスポイントは、最上川源流が望める渓谷の景色。その景色を皆さんに楽しんでいただきたい。浴槽に入った人みんなが景色を楽しめるよう、渓谷に沿って長いんです。
合理的
 正方形や円形の浴槽で、大きいお風呂って結構あります。でも、まんまるのお風呂のど真ん中に入る人っています? 普通は浴槽の縁に背中をつけるように入りますよね。当館の館主は、「真ん中はムダ」と考え、細長~く造りました。 長~いお風呂は必然なんです、ご理解いただけましたでしょうか? ついでにその他のオリンピック風呂のポイントもご紹介。
温泉の吹き出し口
 オリンピック風呂は、景色側にある細いパイプの穴から、ちょっと熱めの、新鮮なお湯が供給されます。 これも、景色を楽しんでいただく為の一工夫。景色を背にして入ろうとすると、背中がアチッとなります。(やけどする程ではありませんよ) 他人が体を洗う様子を見ながらではなく、四季折々の景観をお楽しみいただきたいんです。
ヒヤッとしない
 オリンピック風呂の浴槽と床はタイルではなく、信楽焼の陶器製。 床下は温泉の排湯を利用した、床暖房です。 足元が冷たいお風呂って辛いですよね。使ったお湯は浴室と脱衣室、廊下を温めて排湯となる有効活用です。
オリンピック風呂哲学
bottom of page